2023.06.05
3学期、仮定法過去を学んだ小学校6年生クラス
最後のレッスンではゲームで楽しみました

クラスを2チームに分けて、○×ゲームをします
ただ陣地を取るのでは無く、この陣地がポケットになっていて、中にカードが仕込んであります
そのカードの英単語を正しく読めたら、その陣地をゲットできます
そして、○×で狩ったチームが次のゲームの回答権を得るのです
それは・・・・

○×で出てきたカードを全部並べて、正しい仮定法過去の文を作ります

チームが一丸となって、文章を作っていくのです
どんな文章ができたかな?
動画でご覧ください
みんな楽しんでくれて、「もっとやりたい~~~」と叫んでいました
もしもの世界を思いっきり楽しめたよね
ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!

にほんブログ村
にほんブログ村
最後のレッスンではゲームで楽しみました

クラスを2チームに分けて、○×ゲームをします
ただ陣地を取るのでは無く、この陣地がポケットになっていて、中にカードが仕込んであります
そのカードの英単語を正しく読めたら、その陣地をゲットできます
そして、○×で狩ったチームが次のゲームの回答権を得るのです
それは・・・・

○×で出てきたカードを全部並べて、正しい仮定法過去の文を作ります

チームが一丸となって、文章を作っていくのです
どんな文章ができたかな?
動画でご覧ください
みんな楽しんでくれて、「もっとやりたい~~~」と叫んでいました
もしもの世界を思いっきり楽しめたよね


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2023.06.01
2023.05.29
2023.05.25
2023.05.22
十二支をテーマに学習した小学生クラス
今年、2023年はうさぎ年
これは、すべての子ども達が把握しています
そして、自分の干支も、みんな知っています
じゃぁ、この人達の干支は何かな?

小さい子ども達には、アニメのキャラを見せました
キャラの年齢から逆算して、その人の干支を考えました
(もちろん、そのキャラの年齢は永遠に同じなので、干支は毎年変わってしまいますが・・・)
慣れ親しんでいるキャラの干支を知って、子ども達はとっても嬉しそう

もっと大きな子ども達には、実在の人を使いました
この人達の生年月日から、干支を考えます
1周りで12年なので、算数の計算式で干支が出てきます
自分と同じ干支だったりすると、
「へぇ~、一緒なんだ!!」
と嬉しそうでした
干支が「年」を表している事を実感してもらうことができるアクティビティです
楽しかったよね~~~
ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!

にほんブログ村
にほんブログ村
今年、2023年はうさぎ年
これは、すべての子ども達が把握しています
そして、自分の干支も、みんな知っています
じゃぁ、この人達の干支は何かな?

小さい子ども達には、アニメのキャラを見せました
キャラの年齢から逆算して、その人の干支を考えました
(もちろん、そのキャラの年齢は永遠に同じなので、干支は毎年変わってしまいますが・・・)
慣れ親しんでいるキャラの干支を知って、子ども達はとっても嬉しそう

もっと大きな子ども達には、実在の人を使いました
この人達の生年月日から、干支を考えます
1周りで12年なので、算数の計算式で干支が出てきます
自分と同じ干支だったりすると、
「へぇ~、一緒なんだ!!」
と嬉しそうでした
干支が「年」を表している事を実感してもらうことができるアクティビティです
楽しかったよね~~~


にほんブログ村

にほんブログ村