fc2ブログ
   
06
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

仮定法過去もゲームで楽しく

3学期、仮定法過去を学んだ小学校6年生クラス
最後のレッスンではゲームで楽しみました

DSC03668.jpg

クラスを2チームに分けて、○×ゲームをします
ただ陣地を取るのでは無く、この陣地がポケットになっていて、中にカードが仕込んであります
そのカードの英単語を正しく読めたら、その陣地をゲットできます
そして、○×で狩ったチームが次のゲームの回答権を得るのです
それは・・・・

DSC03669.jpg

○×で出てきたカードを全部並べて、正しい仮定法過去の文を作ります

DSC03670.jpg

チームが一丸となって、文章を作っていくのです
どんな文章ができたかな?
動画でご覧ください



みんな楽しんでくれて、「もっとやりたい~~~」と叫んでいました
もしもの世界を思いっきり楽しめたよね

 ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : こども英語
ジャンル : 学校・教育

tag : #こども英語#テーマ学習#CLIL#小学校英語#ゲーム#仮定法過去#if

アースデーには何をする?

3学期、環境問題について学んだ小学校6年生クラス
その問題の原因も考えました

DSC03544.jpg

そして、この週にはアースデーの事を学びました
おこなったプリントには、アースデーに自分がすることを書いてもらいました
そして、アースデーのシンボルも描いてもらいました
何人かのプリントをご覧ください

DSC03641.jpg
ゴミを減らします

DSC03647.jpg
ペットボトルをリサイクルします

DSC03648.jpg
節水します

DSC03649.jpg
自然を大切にします

みんな、すてきな地球人になってくださいね!!

 ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

テーマ : こども英語
ジャンル : 学校・教育

tag : #こども英語#テーマ学習#CLIL#小学校英語#環境問題

だからボクはスペシャルなんだ!

3学期、自己尊重をテーマに学習した年少・中クラス

DSC03667.jpg

上の2冊の絵本をコアにしてレッスンをおこないました
そして、最後のレッスンでは・・・・・

DSC03657.jpg

みんなに、自分だけのものを考えて絵を描いてもらいました

DSC03658.jpg
自分のメガネを持っているよ
特別なメガネだよ
だからボクはスペシャルなんだ!

DSC03659.jpg
自分のリボンを持ってるよ
特別なリボンだよ
だから私はスペシャルなんだ!

DSC03664.jpg
自分の家族を持ってるよ
特別な家族だよ
だからボクはスペシャルなんだ!

DSC03666.jpg

最後には、上の絵本をコンサートリーディングで読みました
みんな、自分のこと大好きだよね
自分を大切にしてね

 ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

テーマ : こども英語
ジャンル : 学校・教育

tag : #こども英語#テーマ学習#CLIL#幼稚園#英語絵本#幼児#自己尊重#selfesteem

方角を十二支で表すよ~

十二支をテーマに学習した小学生クラス
干支が「年」を表すことは理解してくれました
でもね、他にも表している事があるんだよ
それは「方角」

DSC03655.jpg

2年生以上は、地図をテーマに学んだときに、東西南北の言い方を学んでいます
新1年生は、新たに学びました
そして、この方角の位置に干支を当てはめるのです

DSC03656.jpg

自分たちの住んでいる場所から見て、○○はどの方角にあるのかな?
その方角は干支で言うと何かな?
地図で確認しながら、学びを深めていきました

 ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

テーマ : こども英語
ジャンル : 学校・教育

tag : #こども英語#テーマ学習#CLIL#小学校英語#十二支#方角

干支を当てよう!!

十二支をテーマに学習した小学生クラス
今年、2023年はうさぎ年
これは、すべての子ども達が把握しています
そして、自分の干支も、みんな知っています

じゃぁ、この人達の干支は何かな?

DSC03708.jpg

小さい子ども達には、アニメのキャラを見せました
キャラの年齢から逆算して、その人の干支を考えました
(もちろん、そのキャラの年齢は永遠に同じなので、干支は毎年変わってしまいますが・・・)
慣れ親しんでいるキャラの干支を知って、子ども達はとっても嬉しそう

DSC03704.jpg

もっと大きな子ども達には、実在の人を使いました
この人達の生年月日から、干支を考えます
1周りで12年なので、算数の計算式で干支が出てきます
自分と同じ干支だったりすると、
「へぇ~、一緒なんだ!!」
と嬉しそうでした

干支が「年」を表している事を実感してもらうことができるアクティビティです
楽しかったよね~~~

 ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

テーマ : こども英語
ジャンル : 学校・教育

tag : #こども英語#テーマ学習#CLIL#小学校英語#ゲーム#十二支

インフォメーション   

 教室を休講にする時は必ずこちらに書き込みますので、毎回確認して下さい。

プロフィール

Sakasayo

Author:Sakasayo
ITTY BITTY ENGLISH CLUB のSakasayoのブログへようこそ!
こどもに英語を教えて30年
CTPの絵本をコアに、理科、社会、算数、国際理解、異文化能力、環境問題などを英語で教えています

フリーエリア

  ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!! にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へにほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ

サイズを記憶するフォントサイズ変更ボタン V1.1

文字を大きくする 文字を規定のサイズに戻す 文字を小さくする

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

visiter

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR